小説を読んで、最近DVDを観た。
うーん、月並みな感想だけど、小説のほうがじーーーっくりその世界に浸れる。
映画はなんだかあっという間だった。
いろんなことがどんどんハイライト的に起こって。
でも、数学やってる人の話っておもしろい。
学校で習ってたときは、何で数学に『虚』の数、とか『正』とか『素数』とか漢字の用語が出てくるんだろうって、違和感があったけど、数学の専門の人の話を聞くと、それぞれの用語にロマンがあっておもしろいんだなあ。
iの発見とかね。
ピタゴラスの定理とか。
普段の生活にどうつながっているんだろう。。。