ヨガアワー+瞑想少しクラス
今日も暑かった!
なので、今日はヨガアワー60分~あまり頑張らないバージョン~+ちょっと瞑想+ゆっくりシャバーサナという構成にしてみました。
それでも汗はかきました!
次回、Sat yoga studioさんでのヨガアワーは9/19(土)10:30~です!
ぜひぜひぜひ。
今日のことば:掃除
最近ヨガ哲学の講座を受けて、ヨガってほんとに自分の掃除だなって感じました。
ヨガの練習で一番大事なのは瞑想ですが、ハタヨガではアーサナやプラナーヤマなどで体内のエネルギーを流れやすくし瞑想を効果的に行うという考えだそうです。
だから、瞑想の準備としてするアーサナやプラナーヤマでしていることは体や頭の掃除のようなもの。
今回習ったヨガ哲学では、体内には、血管とかに付くコレステロールとか脂肪みたいなものだけでなく、目に見えないけど記憶や考え方のクセのようなものが染みついて、気の流れの障害となり滞らせると考えるそうです。
私もヨガを練習をしていると、どうでもいいことを思い出したり、終わった後に気持ちがすっきりしたり、悩んでたことが軽くなるような経験をします。
そしてそれがヨガを好きな理由の一つです。
縮まっていた筋肉の中に感情が隠れていてそれが出てくるのかもしれない、
動いてなかった関節がギシギシ音を立てて動き出してさびが流れていってるかもしれない、
とにかく、なんだか自分を掃除をしているような感覚、がぴったりです。
だから、周りの人に比べてできるかどうか、ではなくて、自分の部屋の掃除、と思って自分のことをみて練習する時間になればいいなと思います。
最近読んだ「ザ・煩悩」いう本に載っていたお釈迦様のことばで、
「他人のしたこと、しなかったことを見るな、自分のしたこと、しなかったことを見なさい」
というのがありよく思い出します。
周りのしてること、してないことが気になってしまうようなご時世ですが、とりあえず今日は自分のことだけを観察していきましょう。