6/18(金)のねるまえヨガの今日のことばは「慣れ」でした。
最近は、4~5日連続で働くシフトでした。普段は、2~3日おきに1日の休みという飛び石なリズムなので、連日働くことに対して不安でしたが、やってみたら意外と良い面がたくさんあって、すぐに慣れてしまいました。
以前読んだ心理学の記事で、つらいことや痛いことは、
「つらい-休み-つらい-休み-つらい」と飛び石で断続的に経験するより、
弱めの「つらい-つらい-つらい-休む」とある程度持続させる方が段々慣れてある意味ラクになる、と読んだことがあります。
それがいいのか悪いのかは別にして、それくらい、「慣れ」っていうのは、考えると大変そうなこともだんだんラクにさせるものなのかもしれないと思いました。
いつも同じ時間にヨガの練習で自分の体に目を向けたり、体を動かすことに「慣れる」ということ、考えると大変そうだけど、それを習慣にしてしまえば、ヨガでなくても自分自身に意識を向けることに慣れるんじゃないかなと思います。
この練習がそういう結果になればよいなと思います。